Access Counter
since 1998/06/05

更新情報
●伊藤満氏が『信家』を上梓される。信家の代別を著者なりに整理し、特に「三信家」については「三州信家」在銘の鐔から三河に移った時の銘とするなど新しい知見を披露されている。10/9
●「刀和」9月号は「村上如竹「富士残映図」-「墨象嵌」と「紅嫌い」に「富士山信仰ブーム」」。8/23
●「刀和」7月号の「志水仁兵衛(初代甚五)は禅芸術ー「梟図」鐔、「放れ牛図」鐔-」をここにアップしました。
-----------------------------------------------
「御刀を鑑賞して」…【公鑒 兼光】10/13
古人が銀髪線と称した輝く地景。その入り方、形状、長さも不思議なものだ。地肌に関係している地景もあるが、地肌の模様を越えているのは何なのだろうか。


東洋書院(出版元)における拙著『江戸の日本刀』の紹介ページ です。

伊藤のブログ「観楽読楽」(本の話題の方が多いです)